-
1.個人情報に対する当施設の基本的姿勢
当施設は、個人情報保護法の趣旨を尊重し、利用者の個人情報を厳重に管理し、これを担保するために「個人情報保護方針」などを定め実行してまいります。
-
2.当施設が保有する利用者の個人情報
- 相談の受け付け時に入手する個人情報
- サービス利用時に入手する個人情報
- サービス利用中に入手する個人情報
- 退所時に入手する個人情報
-
3.利用者の個人情報の開示・利用・提供
- 診療・サービス利用等の目的のための開示・利用・提供
サービス利用の申し込み、診療・看護・介護行為等を通して蓄積された個人情報は、診療・サービス利用等のために利用されます。 - 利用目的以外での開示・利用・提供
利用者の個人情報は、利用者の利用等以外に利用料請求、医学研究、教育、行政機関からの要請に応じる等のために利用(提供)されます。
- 診療・サービス利用等の目的のための開示・利用・提供
-
4.利用者の権利
利用者は以下の権利を有します。
- 当施設の医師等が作成した物理的な診療・看護・介護記録等(用紙)は当施設の所有ですが、そこに記述されている情報は利用者のものです。
- 利用者は、利用者の個人情報の開示・利用・提供について制限を求めることができます。
- 利用者は、当施設が保有している利用者の個人情報について訂正・追加・削除、消去、利用停止、第三者への 提供の停止を求めることができます。
-
5.診療録等の開示
利用者は、利用者ご本人の診療録等への記載内容の開示等を求めることができます。
-
6.お問い合わせ先
苦情・相談窓口
電話 0742-51-2200 FAX 0742-51-2201 -
7.当施設の義務
当施設が有する個人情報は極めて高度なプラバシー情報のため、当施設は以下の義務を負います。
- 利用者の事前の承諾なしに、利用者の個人情報を本規定及び法令に定める以外に利用、開示、提供しません。
- 利用者の診療終了後も個人情報を厳重に管理します。
- 当施設の従業者に対して個人情報保護のための教育を定期的に行います。
- 利用者の個人情報を保護するために「セキュリティ管理計画」を立案しセキュリティ対策を講じます。
- 利用者の個人情報処理を外部に委託するときは、必要な契約を締結し、適切な管理・監督を行います。
- 利用者の個人情報を廃棄するときは、溶解・焼却等の方法により安全かつ完全に削除・消去いたします。
-
8.外部委託
当施設は利用者の診療等のために一部の業務を外部専門会社に委託しておりますが、それぞれの会社と守秘契約を締結しています。
以上